tadatann.pesronalgym(ただたん)金山・熱田区

金山

ルーマニアンデッドリフトももうら柔軟性アップパーソナルトレーニング指導金山ただたん

柔軟性と筋力を同時にアップ!ルーマニアンデッドリフトの秘訣

ルーマニアンデッドリフト🦵

腿の裏・お尻の筋肉を使ってバーベルを上げ下げするトレーニング

上半身を真っ直ぐ保ったままお尻を引いていくことで
腿の裏の柔軟性も上げることができる
とても優秀なトレーニングです😆

下ろし初めに膝を少し曲げたら、
その後は膝を曲げないのがポイントです😊

#名古屋パーソナルただたん#金山パーソナルただたん#熱田区パーソナルただたん#名古屋ジムおすすめただたん#金山ジムおすすめただたん#金山ジム#熱田区ジムおすすめただたん#熱田区ジム#筋トレ

柔軟性と筋力を同時にアップ!ルーマニアンデッドリフトの秘訣 続きを読む »

プロテインを飲む男金山パーソナルジムただたん

たんぱく質摂取量と腎機能:データと潜在的リスク

厚生労働省によるとたんぱく質の推奨摂取量は男性で60g前後、女性で50g前後となっています。
耐容上限量(過剰摂取ライン)については健康障害がでる根拠を示すデータが不十分であり、設定することはできないとされています。
総エネルギー量の20%以上または1.5g/kg/日以上、100g/日以上と通常または低タンパク質(前述のたんぱく質摂取量よりも5%以上摂取量が少ない)ではたんぱく質過剰摂取により影響が予想される腎機能の違いは観察されませんでした。
腎機能に影響がなかったというデータではありますが、上記のデータは長期的な研究によるものではないため多量の摂取による影響が引き起こされないという根拠にはなりえず、たんぱく質は多量に摂取しても問題がないと示しているわけではありません。
現状ではたんぱく質の過剰摂取による人体への影響、そしてその摂取量についてのはっきりとしていないのです。

ですが昨今、たんぱく質の摂取量を増やすことで筋肉量の維持、増進に効果的だというレビューを目にする機会が増えてきました。
加齢はサルコペニアやフレイルを引き起こし生活の質を下げる可能性があります。
サルコペニアやフレイルの原因には筋量の低下が関係しこれは筋肉合成作用の低下によるものです。
多量のたんぱく質摂取は筋肉の合成作用の向上が期待できます。
既に疾患あるいは腎臓を始めとした臓器の機能低下がある方は医師と相談をするのはもちろんのことですが、
筋量の維持増進、そして生活の質の向上のために多量のたんぱく質は貢献してくれるかもしれません。

たんぱく質摂取量と腎機能:データと潜在的リスク 続きを読む »

内もも柔軟性向上ストレッチスクワットパーソナルトレーニング指導金山パーソナルジムただたん

内腿の柔軟性アップ!スクワットで理想的なフォームを身につける

踵が肩幅程度になるように足を開き

しゃがみ込んだ位置で膝を外側に保つことがとても重要です😊

膝を外側に保つことで
内腿の筋肉が伸ばされ、立ち上がる時に内腿の筋肉を使うことができるようになります😀

内腿が硬くても、
練習するうちに下まで下がれるようになっていきます😆

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号
tadatann personalgym (ただたんパーソナルジム)

内腿の柔軟性アップ!スクワットで理想的なフォームを身につける 続きを読む »

上部へスクロール