tadatann.pesronalgym(ただたん)金山・熱田区

金山

段階的な成長でフォームを保つパーソナルトレーニング指導金山ただたん

フォームが崩れる理由とその防止策

重量・回数など
トレーニングの強度が上がると
なんとかこなそうとして今まで積み上げたフォームと違う動きをしてしまいやすい

重すぎる場合は
動かす距離を短くして疲労を減らしたり、
固定しないといけない部分を動かしたり
無意識のうちにズルをしてしまう

トレーニングは段階を踏んで成長を促し、またそれを確認をするもの

フォームが変わってしまうと成長の評価ができなくなり
ケガのリスクが上がる

基本のフォームを体に叩き込んでいきましょう

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号 

フォームが崩れる理由とその防止策 続きを読む »

棘上筋を守るベンチプレスのパーソナルトレーニング指導金山ただたん

肩甲骨と上腕骨の接触を避けるためのベンチプレスのコツ

ベンチプレスでは

肩甲骨と上腕骨が接触し
間を通る棘上筋を傷つけることでケガが発生しやすい

肩を下げ隙間をつくる意識で姿勢を保つことでケガを回避

脇が開いている方がモーメントアームが短くなりバーを押しやすくなる
疲れると脇を開いて押しやすい位置にバーをもってこようと脳は考えるので、
そこをグッと堪えてフォームを保つことが
ケガなくトレーニングを積み重ね、
体を理想に近づける一番の近道

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号 

肩甲骨と上腕骨の接触を避けるためのベンチプレスのコツ 続きを読む »

上部へスクロール