tadatann.pesronalgym(ただたん)金山・熱田区

お客様トレーニング

お客様トレーニング風景

棘上筋を守るベンチプレスのパーソナルトレーニング指導金山ただたん

肩甲骨と上腕骨の接触を避けるためのベンチプレスのコツ

ベンチプレスでは

肩甲骨と上腕骨が接触し
間を通る棘上筋を傷つけることでケガが発生しやすい

肩を下げ隙間をつくる意識で姿勢を保つことでケガを回避

脇が開いている方がモーメントアームが短くなりバーを押しやすくなる
疲れると脇を開いて押しやすい位置にバーをもってこようと脳は考えるので、
そこをグッと堪えてフォームを保つことが
ケガなくトレーニングを積み重ね、
体を理想に近づける一番の近道

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号 

肩甲骨と上腕骨の接触を避けるためのベンチプレスのコツ 続きを読む »

サルコペニアの影響で正味の体脂肪増加量を著しいため筋肉量を増やすことが大切なパーソナルトレーニング指導金山ただたん

体重増加を恐れない:脂肪減と筋肉増の関係

昔と比べて体重が4キロ増えた、、

脂肪が4kgついた?!

30代以降、年に0.22kg
50代以降、年に0.45kgの筋肉が加齢によって減少してるかも

筋肉量が2kg減って、脂肪が6kgついたことで
結果的に体重が4kg増えた可能性がある

筋肉と脂肪では筋肉の方が体積は小さく、そして重力でだらんだるんに垂れない

見た目の変化は体重増加以上に大きい

筋肉がつけば体重は増える

体重が増えることは恐れず
筋肉なのか脂肪なのか、自分の体を何で構成したいかを考えて生活習慣を変える

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号 

体重増加を恐れない:脂肪減と筋肉増の関係 続きを読む »

腰を守るヒップスラストパーソナルトレーニング指導金山ただたん

ヒップスラストで腰を痛めないためのポイント

大臀筋を鍛えるヒップスラスト

脚を後ろに送り、股関節を押し出す働きがある大臀筋を使うために
まっすぐの上半身が維持できる範囲で股関節を落とし、
水平より15°程度股関節を伸ばす(股関節を高く上げる)

腰を反る、丸める動きが出ない範囲で股関節を大きく動かすことがポイント

上げる時に反りやすく
下ろす時に腰が丸まりやすいので注意

安全に、最大限の負荷で大臀筋を鍛えましょう!

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号

ヒップスラストで腰を痛めないためのポイント 続きを読む »

上部へスクロール