心筋梗塞脂質異常症

日本の健康課題:脂質代謝異常症の現状と対策

献血のコレステロールの話に関連して脂質代謝異常症について調べました。
脂質代謝異常症とは、中性脂肪150㎎/dl以上、LDLコレステロールが140㎎/dl以上、HDLコレステロールが40㎎/dl未満のいずれかの状態をさします。
厚生労働省により平成29年に行われた「患者調査」では脂質代謝異常症の総患者数は220万5000人だそうです。
脂質代謝異常症は動脈硬化の危険因子となり、心筋梗塞や脳梗塞をまねく原因となります。

日本人の死因では、心疾患である心筋梗塞は第2位、脳疾患である脳梗塞は第4位にそれぞれランクインしており、自分の死因になる可能性が十分にあります。

脂質代謝異常症は目立った症状がなく放っておいたからといって日常生活に支障がでるわけではありません。
ですが、脂質代謝異常症によって誘因される心筋梗塞や脳梗塞は命を危険にさらし、たとえ生き延びることができても後遺症が残る可能性が高いです。
脂質代謝異常症の危険因子には、遺伝や加齢(女性は特に閉経後)など自分では改善することができないものもありますが過体重や運動不足、多量のアルコール、脂肪分が多く食物繊維の少ない食事など今から気を付けられる部分も多いです。

生活習慣を気を付ければ必ず避けることができる疾患ではないですが、なってしまったときに生活習慣を気を付けていればと後悔をしないように日々の行動を選択しようと思います。

日本の健康課題:脂質代謝異常症の現状と対策 Read More »