tadatann.pesronalgym(ただたん)金山・熱田区

お客様トレーニング

お客様トレーニング風景

背中と腕を同時に鍛える逆手懸垂パーソナルトレーニング指導金山ただたん

背中と腕を同時に鍛える逆手懸垂のコツ

逆手懸垂

バーを逆手で握ることで上腕二頭筋の関与を増やし
背中だけでなく腕も鍛えられるトレーニング

ぶら下がり切った位置からアゴがバーを超える高さまで体を引き上げる

胸を張って肩を落とす意識を常にもつ

自体重で10回できたら、
加重を検討して強度を上げる

腕を太くしたいけど、トレーニング時間は限られている人におすすめ

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号
体験トレーニング・カウンセリング受付中

背中と腕を同時に鍛える逆手懸垂のコツ 続きを読む »

体幹固定チューブ股関節屈曲エクササイズパーソナルトレーニング指導金山ただたん

ケガ予防とパフォーマンス向上のための体の使い方

動かすところ、動かさないところを使い分けることで
力の伝達がスムーズになり
無駄なロスをなくして大きな力を発揮できる

体を動かす、物を動かす
筋力を発揮する時に
避けては通れない体の使い方を学び
ケガをせずにトレーニングを積み重ねて
理想の体を作り上げる

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号

ケガ予防とパフォーマンス向上のための体の使い方 続きを読む »

段階的な成長でフォームを保つパーソナルトレーニング指導金山ただたん

フォームが崩れる理由とその防止策

重量・回数など
トレーニングの強度が上がると
なんとかこなそうとして今まで積み上げたフォームと違う動きをしてしまいやすい

重すぎる場合は
動かす距離を短くして疲労を減らしたり、
固定しないといけない部分を動かしたり
無意識のうちにズルをしてしまう

トレーニングは段階を踏んで成長を促し、またそれを確認をするもの

フォームが変わってしまうと成長の評価ができなくなり
ケガのリスクが上がる

基本のフォームを体に叩き込んでいきましょう

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号 

フォームが崩れる理由とその防止策 続きを読む »

上部へスクロール