tadatann.pesronalgym(ただたん)金山・熱田区

信頼できる指導は言葉の力から

論理トレーニング101題

SNSでおすすめされた『論理トレーニング101題』**を読んでみました。気軽に手に取ったのですが、読んでいくうちに「これはトレーニング指導にも活かせるかも」と思うようになりました。

本を読みながら、ふと「文章を読めているつもりでも、ただ文字を追っているだけだったかもしれない」と気づきました。これってトレーニングにも通じる話だと思いませんか?
ただ運動をこなすだけではなく、その意味を理解しながら取り組むことで、効果がグンと変わってくるんです。私たちの体も、論理的に考えて正しく動かせば、より良い結果につながるはずです。

この本から学んだのは、「齟齬のない、正確で明瞭な話の組み立て」の大切さ。
パーソナルトレーナーとして、クライアントの方にわかりやすく伝えることは非常に重要です。伝え方次第で、トレーニングの理解度やモチベーションが大きく変わるからです。だからこそ、論理的に説明できる力を磨くことで、もっと信頼される指導ができるのではないかと感じました。

また、ネットの海には膨大な情報が溢れています。その中には確かなものもあれば、誤ったものもあります。論理的思考を鍛えれば、正しい情報を見極め、納得できるトレーニング方法を選び取ることができます。私自身も、クライアントの方により正確な知識を伝えられるようになりたいと思っています。

さらに、この本を読んで「強い言葉に頼らず、誤解のない喋り方が必要かもしれない」と感じました。熱意を持って伝えることは大事ですが、それが強すぎると誤解を生むこともあります。だからこそ、冷静で論理的な説明が、より深い理解につながるのではないかと思います。

論理的思考を鍛えることは、単に頭を使うトレーニングではなく、人とのコミュニケーションをよりスムーズにし、信頼感を築くための大切なスキルだと感じました。この学びを活かして、クライアントの皆さんにもっと分かりやすく、納得できる指導をしていきたいと思います。

金山駅から徒歩5分
〒456-0018
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10
金山伏見通ビル(第15フクマフビル)501号
体験トレーニング・カウンセリング受付中

最新の投稿

SNSで”トレーニングと健康”についてや普段のトレーニングを発信しています

上部へスクロール